その他のセット割について
ガス・エネルギーとのセット割

電力自由化に先駆けてテレビCMや広告などで広くアピールしている電力会社に東京ガスが挙げられます。
東京ガスは、電気とガスの契約を結ぶことでお得なセット割を計画しており、既に「ガス・電気セット割」として電気料金の基本使用料をひと月270円割引くサービスを発表しています。
また、東京ガス以外の各地域に所在しているガス会社やガソリンスタンド運営会社も電力供給契約を計画しており、それぞれセット割で毎月の電気料金を安く抑えることが可能となっています。
さらに東京電力といった既存の電力会社も、さまざまな企業と連携してセット割を計画しています。
スーパーマーケットでセット割
通信事業者やエネルギー事業者といったインフラを提供してきた企業のみならず、流通小売最大手のイオンも電力自由化によって電力会社を設立して参入を計画しています。
イオングリーン発電は、発電施設に踏み込んで太陽光・風力・水力・バイオマスといった自然エネルギーを資源に発電事業をスタートさせています。
今後は、全国展開しているスーパーマーケットのイオングループ内で電力小売を行い、お得なセット割やキャンペーンを打ち出すとされています。
各社が既に提携している共通ポイントもスーパーマーケットやコンビニで使用可能になるため、例えば毎月の電気料金支払いで得たポイントを買い物に活用することも出来るようになります。
住宅サービスとセット割
不動産事業者やハウスメーカーも電力自由化に参入しており、お得なサービスやセット割を提供します。
大手ハウスメーカーでは、大和ハウス工業やミサワホームが電力自由化に積極的であり、新築住宅購入と同時に電力供給契約を締結することで地域の電力会社より格安価格で電気を供給するセット割などが挙げられます。
大和ハウス工業では、グループ会社に「大和エネルギー株式会社」を設立して、安価・安定・信頼の電力供給を行います。
不動産事業者も、新電力と提携してマンション販売や賃貸契約を通じたお得なセット割サービスを打ち出しています。
今後、電力契約は生活のさまざまな場面で出てくる選択肢となるため、どの事業者がどういったサービスを提供しているのか知っておくことが重要となります。